
Youtubeで配信をしている占い師さんも、使われている方を多く見かけます。
【WISDOM of the ORACLE】ウィズダムオラクルです。
- 日本語解説書付き
- パステルカラーのデザインがかわいい
- 直感的なメッセージでワンオラクルとしても使える
カードに描かれているメッセージはシンプルですが、
解説書には深堀りした様々なメッセージが記載されているのでよりリーディングに深みが増します。
この記事では、ウィズダムオラクルってどんなカードデッキなの?
興味があるよ!という方向けに構成やカードの材質、著者などを簡単にご紹介していきます。

ウィズダムオラクルカードデッキの紹介
読みやすさ | |
シャッフルのしやすさ |
ウィズダムオラクルというカードデッキは、その名の通りオラクルカードに分類されます。
52枚で構成されていて、それぞれが独立した意味を持ちます。
「人生」というテーマにアドバイスをくれるカード
WISDOM of the ORACLE DIVINATION CARDS
「Ask and Know」
ディビネーション(divination)は、英語で「未来を予知するための方法や技術」を意味します。
日々生きていく中で、迷ったとき・先へ進めないとき・悩んでいるときにそっと寄り添ってくれるメッセージを伝えてくれる、そんなコンセプトで作られたデッキです。
タロットカードのように逆位置でリーディングすることもできますので、様々な質問に幅広く対応できる万能なカードデッキだと言えるでしょう。
カードデザインも優しく、パステルカラーが美しく女性的なイメージで安心感があります。
ウィズダムオラクルがおすすめな人は?
自分で占いをやってみたいけれど、何から始めたらいいかわからない…と迷っている初心者の方でも十分楽しめます。
日本語の解説書には、1枚のカードにつき2~3ページものリーディング例が書かれています。
簡潔で分かりやすいので、サッと読むことができますので全く難しくはありません。
占い初心者の方だけではなく、慣れてきた人、ベテランさんたちにも人気があります。
カードの構成と作者・販売元について
カードは全部で52枚と、専用箱、ガイドブックが付属します。
「本」に分類されて販売されていますので、書店の占いジャンルのコーナーで購入することができます。
著者:コレット・バロン=リード
翻訳:長井千寿、徳永美紀
※敬称略
発行:株式会社JMA・アソシエイツ
初版:2015年
著者が同じであるオラクルカードは、他にもご紹介していますのでぜひご覧ください♪

カードの材質や大きさについて

縦:12.6cm
横:8.9cm
手が小さい私(手首から中指の先端までが15.5cmほど)には大きめに感じます。
そして、カードの材質は光沢コーティングされているので1枚1枚がくっつきやすく、シャッフルが難しいです。
何度も使い込んでいけば慣れそうですし、ゆっくりシャッフルする分には耐久性もありそうなので問題ないでしょう。
また、カードの表面はパステルカラーのイメージで統一されたデザインですが、裏面は深い赤と巻貝をイメージした画像のものとなっており、コントラストが強くてかなりインパクトがあります。
ウィズダムオラクルの意味とおすすめの使い方
52枚のカードにはどんな種類があり、どんなメッセージを伝えてくれているのでしょうか。
簡単にご紹介していきます。
ウィズダムオラクル52枚のカードの内容
- Yang 陽
- Yin 陰
- Between Worlds 二つの世界の狭間で
- Higher Power ハイアーセルフ
- Orphaned 孤児
- Not for You あなたには不要なもの
- To the Sea 海へ
- Community 属するもの
- Treasure Island 宝の島
- Unfinished Symphony 未完成のシンフォニー
- By the Book ルールに従う
- A Change in the Wind 風向きの変化
- Fork in the Road 分岐点
- Truth Be Told 真実を明かす
- Message in a Bottle 瓶に入ったメッセージ
- All That Glitters 光るものすべて金ならず
- The Fates 運命
- Serendipity 素敵な偶然
- Flexible 柔軟性
- Imagine 想像する
- Clean It Up 片付ける
- Blessed 祝福
- Peace やすらぎ
- Time for a Nap 休息の時間
- Round and Round 堂々巡り
- Happy, Happy 幸福をかみしめる
- Exchanging Gifts ギフトの交換
- Building Blocks 基盤を作る
- Breathe 呼吸
- Tick-Tock 時間
- Why? 動機
- Here and Now 今を生きる
- Chaos and Conflict 混沌と対立
- A Leg Up 助けてくれる人
- Loyal Heart 真実な心
- Come to the Edge 限界のところで
- Never-ending Story 終わりのない物語
- To Be Fair フェアであること
- New Life 新しい人生
- Co-create 共同して創る
- Soul Mates ソウルメイト
- Chop Wood まきを割る
- Deep Knowing 深く知る
- Thinker 考える人
- Time to Go 出発の時間!
- Regeneration 復活
- Go the Distance 最後までやり抜く
- Poised 準備万端
- Observer 観察者
- No Place Like Home 我が家に勝るところなし
- Milk and Honey ミルクとハチミツ
- Mending 修復
さらなる深掘りメッセージは、付属のガイドブックに記載されています。
ワンオラクル・アドバイスカードとして使う
おすすめの使い方は、ワンオラクルかアドバイスカードとして補助的に使う方法です。
たとえば「私は今、どうするべき?」という質問で一枚引き、出てきたメッセージで読み解く方法。
「人生」がテーマのカードなので、基本の意味に加えて
- 人間関係について
- 成功へのアドバイス
- 自分を守るためのメッセージ
が独立して記載されています。
悩みすぎて苦しくなってしまう前に、一つの指標として寄り添ってくれる素敵なカードたちです。
ウィズダムオラクル カードデッキについてのまとめ
この記事ではウィズダムオラクルについて紹介させて頂きました。
パステルカラーがメインのデザインが素敵ですし、
なによりカードのメッセージがシンプルかつ直感で分かりやすい点も魅力。
アドバイスのポイントがテーマごとに分かれているから、読みたいところだけチェックすることもできます。
Youtubeで配信している占い師さんにも人気で、手持ちのデッキに入れている方は多い印象です。
購入は占いコーナーのある書店か、ネットショップでも可能です。
Amazonや楽天でも取り扱いがありますので、気になった人はチェックしてくださいね!
